ステップ1.
<下漬け> らっきょうは水洗いをする。 *らっきょうは水を吸いすぎるとカリカリとした食感がなくなってしまうので、手早く洗ってください。ステップ2.
(1)のらっきょうを清潔な保存容器に入れ、塩をふり、全体にまぶして水を加える。重石をのせ、2週間ほど冷暗所に置き(時間外)下漬けをする。 *時々上下を混ぜてください。ステップ3.
<らっきょうの甘酢漬けを作る>(2)のらっきょうを流水に2~3時間さらす(時間外)。少し塩分が残るくらいに塩抜きをし、ザルに上げ、しっかり水気をきる。ステップ4.
鍋にAを入れて火にかけ、沸いてきたら火を止め、冷めたら赤唐がらしを加え、甘酢を作る。ステップ5.
熱湯消毒をした瓶に(3)のらっきょうを入れ、(4)の甘酢を注ぎ、保存する(時間外)。*早くて2週間ほどでお召し上がりいただけます。